なんだろうなー

goetan2004-12-08

仕事でも、プライベートでも、やりたいことはたくさんある。
どちらを優先するか、しないかは、その時々の気持ちで決めてる。
そうね、何か目標がないとそれに対して向かっていこう、やってやろうと
思いにならないから都合の良いものをその時々でチョイスしている。
仕事では、前職でもやっていたことだったのだが、この会社も一応半期に一度自分がその期に何が
出来るか何をすべきかという目標設定を行なっている。
今の会社は半年先、会社がどうなっているかも予想がつかない状態なんで、目標設定したところで
半期最後にまったく違った仕事をしていることが多いようだ。なのでどう評価されるかわからない。
しかし、賞与はその評価に準じるらしい。
何で評価時の会社のミッションのプライオリティの高い仕事をしている人が、まぁ、評価しやすいと
いうわけ。
プライベートでは、自分自身が目標設定をするもの。何がしたくて、何がほしくて、どうしたくて・・・等々
やりたいことたくさんある、だけど自分ひとりで生きている訳じゃないからそれも含めて考えなければ
だね。これからの将来の生活のためになるものなら理解されそうだが、相手にとってどうでもいいこと
を生活を犠牲にしてまで貫くことはどうなんだろうかと考える。
もちろん、自分の中でも週末もめーいっぱいつかってやりたいことをやって後に何も残らなければ後悔
してしまう自分もいるかもしれない。
何を欲しているのか、何に満足したいのか、やはりそれが明確でなければ何をやっても納得できるもの
にはならないのであろう。
昔、Nっぺに大前研一著の「やりたいことは全部やれ!」という本をもらったことがある。
これは、もっと前向きにいろんなことをやってこれからの人生を生きてほしいと願ってくれたもの。
(?そういえば今持ってないな・・・??誰かに貸したままだ!)
彼女と一緒に生きていたら、きっと今とはまったく違った人生があっただろうと思っている。
どういう人生だったのか、想像しながら今を生きることもしばしば。こんなときはこんなことを言って
くれるのだろうなーとか、こういう理解を示してくれるのだろうなーとかね。
また話がそれた。。。これって、好きとか愛してるとかそんな気持ちじゃないのかも。
とにかく、やりたいこと=どう満足するか、今の自分の課題である。
今日の写真は、最近前髪を揃えたうちの娘。(親称:アメリ風)